まだ変化を加えていない方のために、最初に重要な点を述べておきます
メルカリでなにか変更をするとき(例えば、スマホの機種変更、メアド変更、パスワード変更)など
こういう時は、まず事前に全ての出品を一時停止してから行って下さい。
とは言っても、困ってこのページにたどりついた人にとっては、後の祭りかもしれませんが、後学のために。
何故事前に全ての出品を一時停止することが重要なのか?
それは、メルカリの使用方法に何か変化を加えると、自分に非がなくても、一時的にログインできなくなる場合があるからです。メアドや電話番号やパスワードが正しくてもログインできなくなる時があります。スマホからはOKなのに、パソコンからはダメとかの現象も起きたりします。こいう時、掲示板などで相談しても、パスワード間違ってるんだろう、キャプスロック外せとか、キャッシュやクッキーを消せとか、アンインストールして再インストールしろ、とか的外れな回答ばかり返ってきます。もちろん、初歩的なミスの人は論外とします。
一番怖いのは、もし、出品中に、数日ログインできなくなって、その間に出品物が売れたら、購入者と連絡を取る方法がありません。数日後に復旧したとしても、たとえ「ログインができなくて困っていた」等と弁解しても、購入者が信じてくれるとは限りません。特に急いでいる購入者だった場合は、さぼっていたと思われて、「悪い」の評価をつけられたり、長期間発送できないと、事務局に怠慢な出品者だと通報される可能性もあります。
おそらく、メルカリ側は、なりすましログインを防止しようとしているのだと推測します。アプリの不具合も考えられますが、そうれなら早い時期に公式にアナウンスがあるはずです。あえて隠しておこなっている措置のような気がします。
とは言っても、全ての端末からログインできなくなるわけではなく、パソコンやスマホの何台かのうち、どれか1台はログインできる可能性があります。昔メルカリを最初に使い始めたスマホ、全く新しい別の新規スマホなど。どれかの端末でもログインに成功したら、パスワードの変更とかメアドの変更は後回しにして、まず全ての出品を一時停止するべきです。
それに、パスワードが間違っていないのに、パスワードを新しく変更しても、意味がないだけでなく、事態をより悪化させるだけです。メアドの変更も同様。
とりあえず、購入者に迷惑をかけないようにした上で、数日、事態が改善するのを待ちましょう。何もしないのがいいと思います。